PR

鎌倉花火大会2025穴場スポットは?打ち上げ場所や有料席,混雑情報も

花火大会
記事内に広告が含まれています。

江ノ電沿線の風情ある町並みと、由比ヶ浜・材木座海岸から広がる静かな海に、夏の夜を彩る鎌倉花火大会2025(第77回)がやってきます。

開催日は2025年7月18日(金)、打ち上げ時間は19:20〜20:10の予定です。

この大会の魅力は、海に投げ込まれるようにして打ち上げられる「水中花火」。

水面近くで扇状に広がる幻想的な光景は、鎌倉ならではの風情とともに、多くの人の心に残る特別な夏の思い出となることでしょう。

本記事では、鎌倉花火大会2025の打ち上げ場所、混雑情報、穴場スポット、有料席の詳細を一挙にご紹介します。

\虫よけ対策に!/

鎌倉花火大会2025打ち上げ時間・場所・アクセス情報

第77回鎌倉花火大会2025の基本情報を紹介します。

  • 開催日:2025年7月18日(金)
  • 時間:19:20〜20:10
  • 打上発数:約2,500発(予定)
  • 打上場所:鎌倉海岸(由比ヶ浜・材木座海岸)
  • 観覧エリア:無料観覧スペースあり
  • 来場者数:約16万人(2024年実績)

アクセス

  • 電車
     江ノ電「由比ヶ浜駅」「和田塚駅」より徒歩5分
     JR/江ノ電「鎌倉駅」より徒歩15分
  • 駐車場
     専用駐車場なし。公共交通機関をご利用ください。

鎌倉花火大会2025混雑状況や避けたい時間帯は?アクセスのコツも

例年、17時頃から徐々に混雑が始まり、18:30以降は駅や海岸周辺が非常に混み合います

鎌倉駅・由比ヶ浜駅・和田塚駅などでは、入場規制や混雑緩和のための誘導が行われることも。

また、帰りの混雑を避けるには以下のルートが便利

  • 江ノ電の逆方面(藤沢方面)へ乗車
  • ひと駅歩いて「長谷駅」や「稲村ヶ崎駅」から乗車

鎌倉花火大会2025の穴場スポット3選

鎌倉花火大会は、2024年は16万人が訪れ、特に由比ヶ浜中央付近は早くから混雑しますが、少し歩けば“ゆとりある観覧スポット”も存在します。

① 材木座海岸の東端(滑川近く)

海岸の端に位置するため、比較的人が少なめ。
水中花火も見えやすく、レジャーシートでのんびり観賞できます。

② 稲村ヶ崎公園(由比ヶ浜の西側)

高台から由比ヶ浜全体を見渡せる絶景スポット。
打ち上げ場所からはやや距離がありますが、雰囲気重視の方に◎。

③ 小坪飯島公園

花火の鑑賞だけではなく、江ノ島と富士山を一緒に眺めることができる人気のスポット。
夕日と花火のコラボも期待できます。

\いろいろなイベントに使えます!/

鎌倉花火大会2025有料観覧席、クラウドファンディングについて

鎌倉花火大会2025年の有料席は公式発表待ちですが、参考として2024年は以下の内容でした。

2025年の情報がわかり次第追記します。

鎌倉花火大会2024 有料観覧席(参考)

  • 申し込み期間:2024年6月15日(土)10:00 ~ 7月17日(水)19:20 売り切れ次第終了
  • 料金:1席 9,000円(税込)全席指定イス席
  • 座席数:1,000席(席位置の希望不可)
  • 会場:由比ヶ浜海岸 特設有料エリア
  • 特典:2024年納涼うちわ「彩り」、大会パンフレット

申込方法

  • Web/電話/ファミリーマート店頭にて販売

また、クラウドファンディング形式の返礼プランでは、
・砂浜ペア席
・グループシート席 などの提供も。

まとめ

鎌倉花火大会2025は心に残る花火を夜の海に浮かぶ光の芸術。

鎌倉の静けさの中で観る花火は、きっと特別な夏の思い出になります。

  • 「水中花火」の美しさは鎌倉ならではの大会
  • 無料エリアで観覧可能だけど、混雑対策・場所取りは必須
  • 穴場スポットは少し足を延ばせば快適に観覧できる
  • 駐車場なし!電車+徒歩でのアクセスを推奨

コメント

タイトルとURLをコピーしました