今年もこの季節がやってきました!
「第72回安倍川花火大会」が、2025年7月19日(土)19:30~21:00に開催されます。
毎年、静岡の夏を彩るこの花火大会は、打ち上げ総数約1万〜1万5,000発と、迫力満点。しかも、有料席がない分、場所選びがとても重要なんです。
この記事では、混雑を避けて楽しめる穴場スポットや、スムーズな場所取りのコツ、アクセス&交通規制情報など、行く前に知っておきたい情報をわかりやすくお届けします!

えっ、静岡にこんな絶景スポットが!?と思える場所、こっそり紹介しますよ〜!
\簡単に着れる浴衣セット/

安倍川花火大会2025中止のお知らせ
7月19日(土)開催予定の「第72回安倍川花火大会」については、連日の大雨に伴う安倍川の増水により、前日までの準備ができないこと、また来場者や地元住民の皆様の安全を第一に考え、開催を中止することとなりました。(公式サイトより)
延期はありません。
安倍川花火大会2025穴場はどこ?
「混雑が苦手…でも花火はしっかり楽しみたい!」そんな方におすすめの、穴場スポットをご紹介します。
長沼大橋周辺
地元民に人気の隠れた観覧スポット。会場から少し離れているため混雑が少なく、視界も広く確保できます。レジャーシートを広げてゆったり観覧でき、静かに花火を楽しみたい方に最適です。
静岡大橋付近
メイン会場から距離はありますが、落ち着いた雰囲気で迫力ある花火を楽しめる穴場。視界を遮る建物が少なく、河川敷側からは大きな花火をしっかり観られます。静かに鑑賞したい方におすすめです。
安倍川河川敷の下流エリア
打ち上げ会場から適度に離れていて、混雑が少なく静かに花火を楽しめます。開けた河川敷で、周囲の人との距離も保ちやすいのが魅力。飲食物や飲み物は事前に準備しておきましょう。
アピタ静岡店 屋上
過去にはアピタ静岡店の屋上駐車場が開放され、花火をきれいに見ることができました。
年度によって開放状況が異なるため、事前に店舗へ確認するのがおすすめです。
静岡商業高校付近の土手
会場から直線で約500〜600mと近く、花火をほぼ真正面から鑑賞できる人気の“穴場に近い定番”スポット。地元民に人気で、音や光の迫力を満喫できます。
【穴場利用のポイント】
- 会場周辺はトイレや売店が少ない場所もあるため、事前準備が大切です。
- どの穴場も、夕方以降は混雑が増すため、早めの到着をおすすめします。
- レジャーシートや飲み物、簡単な食事を持参すると安心です。
- 屋上や公園などの開放状況は年度によって異なるため、事前確認を忘れずに。

静かに、ゆったりと安倍川花火大会を楽しみたい方は、ぜひこれらの穴場スポットをチェックしてみてください!
安倍川花火大会2025場所取りについて
安倍川花火大会2025は、人気の大会だけに、良い場所は早い者勝ち!場所取りのコツや注意点をおさえて、快適な花火鑑賞を目指しましょう。
- 早めの現地入りが鉄則
人気スポットは昼過ぎから埋まり始めます。遅くとも夕方17時までには到着を。 - レジャーシート&目印を活用
レジャーシートで場所を確保し、風対策や自分の目印も忘れずに。 - 安全な場所を選ぶ
斜面や立ち入り禁止区域は避け、平坦で公式に観覧可能な場所を選びましょう。 - 暑さ&体調管理に注意
帽子や飲み物で熱中症対策を。無理せず快適に過ごせる準備を。 - 交通・会場情報は事前チェック
駐車場はないので公共交通機関を利用し、会場マップや規制情報も確認しておきましょう。

暑さや安全に気をつけて、最高の花火を満喫してください!
\テレビで話題/

安倍川花火大会2025会場アクセス、交通規制について
安倍川花火大会当日は大混雑が予想されるため、アクセス手段と交通規制の事前チェックは必須です!
アクセス方法
- 電車:JR静岡駅から徒歩約35分 or タクシーで約10分
- 車:東名高速・静岡ICから約4.5km
駐車場はありませんので、公共交通機関を利用するのが安心です。
交通規制情報
当日は会場周辺で大規模な交通規制が実施されます。2025年版の交通規制図は大会公式サイトで後日公開予定。早めの確認をおすすめします!

帰りの混雑回避には“早めの移動”と“裏ルート”のチェックが勝敗を分けます!
まとめ
安倍川花火大会2025は、慰霊と平和への願いが込められた、静岡市の誇る花火大会です。
豪華なスターマインや尺玉が夜空に咲き誇る90分間のショーは、まさに圧巻。混雑を避けて楽しむコツを押さえて、最高の思い出を作りましょう!
【開催概要まとめ】
- 大会名:第72回 安倍川花火大会
- 開催日:2025年7月19日(土)
- 開催時間:19:30~21:00
- 打ち上げ数:約1万〜1万5,000発
- 会場:安倍川河川敷(田町三丁目付近)
- アクセス:JR静岡駅から徒歩またはタクシー利用
- 有料席:なし
- 屋台:あり
- 駐車場:なし(交通規制あり)

穴場でのんびり、交通もスマートに。そんな理想の夏の夜を、ぜひ安倍川で!
\熱中症対策に!/

コメント