1998年に発表され、今なお多くの人々に愛され続けているスピッツの名曲「楓」。
この珠玉のラブソングが、27年の時を経て奇跡の映画化を果たします。
監督は『世界の中心で、愛をさけぶ』で知られる行定勲。
主演には福士蒼汰と福原遥を迎え、大切な人との出会いと別れ、そして新たな一歩を描くラブストーリーに仕上がりました。
本記事では、映画「楓」の上映期間、主題歌やあらすじ、出演者など、注目ポイントをわかりやすくご紹介します。

世代を超えて愛されてきた名曲が、どんな映画になるのか気になりますね!
映画「楓」上映期間いつからいつまで?
映画「楓」の全国公開は2025年12月19日(金)に決定しています。
東映/アスミック・エース配給ということもあり、全国主要劇場で一斉公開となる見込みです。
通常、この規模の話題作は最短で3週間、長ければ2か月ほど上映が続くケースが多いです(劇場や作品の人気によって変動あり)。
年末年始という映画館が混雑しやすい時期の公開作品でもあるため、おそらく2026年1月中旬〜2月上旬頃まで上映される劇場が多いと予想されます。

冬の特別な季節、スクリーンで『楓』を大切な人と一緒に観に行きたいですね。
映画「楓」主題歌、あらすじについても
主題歌
本作の主題歌は、1998年リリースのスピッツの代表曲「楓」。
8thアルバム『フェイクファー』に収録され、同年にシングルとしても発売されました。
「楓」は「さよなら 君の声を抱いて歩いていく」というサビのフレーズが印象的で、大切な人との別れや忘れられない想いを優しく包み込むように歌い上げています。
草野マサムネによる切なく温かな歌詞と透明感のあるメロディは、時代や世代を超えて多くの人の心に響き、「人生の応援歌」として語り継がれてきました。
この曲は発表以来、松任谷由実、上白石萌歌、Crystal Kay、Uruなど多くのアーティストにカバーされ、世代交代を感じさせるタイアップやドラマ挿入歌にも度々起用。
自身の経験や誰かの思い出に重ねて聴かれることが多いため、根強い人気を誇ります。
あらすじ
物語の主人公は、人生の中で大切な人を失った男女2人。
それぞれ深い喪失を経験しながらも、出逢い、葛藤し、愛と別れ、過去と未来の間でもがきながら、前へ進もうとする姿を描きます。
「楓」の花言葉「大切な思い出」「美しい変化」「遠慮」をキーワードに、季節の移ろいとニュージーランドの豊かな自然を背景に紡がれていく、心揺さぶるラブストーリー。
日常の何気ない幸せや、時に訪れる切ない瞬間。
すべての人の「忘れられないあの人」への想いに共鳴し、観る人の人生にもそっと寄り添う作品となっています。

“さよならの先”に優しさと希望を感じさせる名曲が、映画の世界観をさらに深く彩ります!
\楓が収録されているCDはこちら!/
映画「楓」主演、出演者、監督を紹介
主演
- 福士蒼汰(涼 役)
恋人への深い思いやりと包容力を持つ主人公・涼を演じます。
話題の韓国ドラマへの出演も決まっており、国内外で活躍の幅を広げる福士蒼汰にとって、日本恋愛映画主演は約9年ぶりとなります。
- 福原遥(亜子 役)
喪失感を乗り越え、前に進もうとするヒロイン・亜子を担当。
清純な役柄のイメージが強い福原遥ですが、本作では複雑な感情を抱えた女性という難役にチャレンジしています。
監督・脚本
- 監督:行定勲
『世界の中心で、愛をさけぶ』『ナラタージュ』など、数々のラブストーリーで名を馳せる日本映画界屈指の名監督。
この「楓」でも、喪失を経て再び歩き出す“再生の物語”に挑みます。
- 脚本:髙橋泉
『ソラニン』『東京リベンジャーズ』など、若者の心の機微を繊細に描く脚本家。
名曲を原案に新たな物語を生み出しています。
ロケ地
本作の撮影は、ニュージーランドの美しい自然、湖、星空などロマンティックなロケーションで行われています。
特に星空世界遺産にも登録された“テカポ湖”の星空シーンは必見です。

豪華なキャストとスタッフ、そして壮大なロケーション ― 見どころ満載ですね!
まとめ
「楓」は、スピッツの珠玉のバラードを原案とし、行定勲監督×福士蒼汰×福原遥という豪華布陣で贈る、新たなラブストーリーです。
公開は2025年12月19日(金)から全国ロードショー。名曲とともに、人生の大切な思い出や未来への一歩をそっと応援してくれる映画となるでしょう。
主題歌「楓」が持つ“切ないけれどあたたかい想い”を、美しい映像とともに感じに、映画館へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

きっと大切な人を思い出し、温かな涙が流れる素敵な映画になるはずです!
コメント