PR

利根川大花火大会2025穴場&屋台,駐車場情報まとめ

花火大会
記事内に広告が含まれています。

夏の風物詩として多くの人々を魅了する「第38回利根川大花火大会」が、2025年も盛大に開催されます!

この記事では、イベント概要から穴場スポット、屋台、アクセスや駐車場情報まで、行く前にチェックしたいポイントを徹底解説します。

混雑を避けて楽しめる裏技や、絶品グルメを味わえる場所もご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

\花火会場から車で3分の宿泊先はこちら!/

利根川大花火大会2025概要

  • 開催日:2025年9月13日(土)
  • セレモニー開始:18:00
  • 花火打ち上げ開始:18:30(20:30まで、約2時間)
  • ※荒天時は翌日14日(日)に順延
  • 会場:茨城県猿島郡境町「さかいリバーサイドパーク(利根川河川敷)」
  • 打ち上げ数:約30,000発という日本最大級の規模を誇る花火大会です。

特徴

全国花火競技大会で受賞歴を持つ花火師4社による、音楽とシンクロした迫力満点のプログラムが展開。巨大な10号玉や幻想的な水上花火も魅力です。

利根川大花火大会2025穴場スポット おすすめ場所・特徴まとめ

利根川大花火大会2025は、約3万発の花火が夜空を染める、関東最大級のビッグイベント。混雑回避や特別体験を楽しみたい方のために、地元民にも評判の「穴場スポット」を詳しくご紹介します。

境香取神社(茨城県猿島郡境町)

  • 特徴:会場から約800m。神社の清らかな雰囲気の中で、花火と鳥居が重なる「写真映え」抜群の人気スポット。徒歩圏内でアクセスも便利、かつ激混みを回避しやすい。

中の島公園

  • 特徴:打ち上げ会場至近で大迫力。江戸川河川敷の広さを活かし、シートを敷いてゆったり観覧可能。人気ゆえ早めの場所取りが必須。

利根川レクリエーション公園

  • 特徴:会場からやや離れた静かな川沿いスポット。広い芝生でのんびり過ごせ、ファミリーや写真撮影目的の方にも最適です。混雑が苦手な方におすすめ。

道の駅さかい

  • 特徴:臨場感のある花火体験+産直グルメ&休憩所あり。トイレや売店も充実しており、ゆったり快適な時間を過ごせます。子ども連れにも安心。

ごかみずべ公園・五霞町“ごかマルシェ”周辺

  • 特徴:打ち上げ場所の対岸に位置し、ワイドに花火の全体像が眺められると静かな人気。ご当地グルメ屋台もあり、比較的空いています。

小堀河川敷/利根川ゆうゆう公園(千葉県我孫子市側)

  • 特徴:混雑度が低め。川面に反射する幻想的な花火を楽しめ、静かな観覧を求める方におすすめ。最寄駅から少し歩きますがその分穴場感UP。

※穴場の多くは1〜3km圏内に点在しています。静かな環境重視なら会場から少し離れるのがポイント。いずれもレジャーシート・軽食等の持参で快適度アップ!

利根川大花火大会2025屋台情報 種類・営業時間・おすすめグルメ

花火大会のもう一つの楽しみといえば「屋台グルメ」。2025年も境町エリア全体で例年100店舗超の屋台やキッチンカーがずらりと出店します。

屋台の営業場所&時間

  • 出店場所:メイン会場「さかいリバーサイドパーク」内および「さかい河岸商店街」周辺。有料観覧席や臨時観覧エリア近辺にも分散配置され、屋台巡りに最適な動線になっています。
  • 営業時間:11:00頃から花火終了(20:00〜20:30)まで営業する屋台が多数。
    ピークは17:00〜18:30。混雑回避には15:00〜16:30頃の早め利用がおすすめ。

定番&ご当地屋台メニュー

  • 定番グルメ:やきそば、たこ焼き、フランクフルト、焼き鳥、唐揚げ、かき氷、りんご飴、ベビーカステラ、チュロスなど。
  • ご当地グルメ・限定品:常陸牛串・常陸牛ハンバーグ(茨城の地元名物)、那珂湊焼きそば(もちもち太麺、絶品のご当地味)、煮イカや和スイーツなど地元店の手作り品

屋台利用アドバイス

  • 混雑ピークは早期回避が鉄則。15:00台のうちに目当てのグルメを確保しておくと快適。
  • 屋台付近はベンチや簡易休憩所が少なめなので、食べ歩きやピクニック感覚がグッド!
  • ゴミ箱は各所設置されていますが、持ち帰りマナーも大事です。

屋台巡りも花火大会の大きな思い出。早めの行動&ご当地グルメチャレンジで、夏のごちそうを堪能しましょう!

利根川大花火大会2025駐車場・アクセス・臨時バス情報まとめ

【公式駐車場】

  • 予約開始日:2025年7月31日(木)午前10時〜
  • 対象:有料観覧席チケット購入者のみ予約可能
  • 予約方法:予約時にパスワード入力が必要
    • e+購入者は7月29日以降にマイページでパスワード確認可能
  • 決済方法:
    • 8月14日(木)24:00まではクレジットカードのみ
    • 8月15日(金)0:00以降は他決済手段も利用可
  • 注意事項:今年は各駐車場からの無料シャトルバス運行なし
  • 駐車台数:約5,000台分、すべて有料・予約制

【一般駐車場】

  • 予約開始日:2025年8月15日(金)午前0時〜順次受付(駐車場により異なる)
  • 対象:有料観覧席の有無問わず誰でも予約可能
  • 予約方法:インターネットのみ(電話・メール不可)
  • 注意事項:
    • キャンセル待ち分の随時募集あり
    • 利用料金+サービス料10%が別途必要

駐車場利用のポイント

  • 会場周辺や圏央道境古河IC付近は午後から大渋滞が予想(100m進むのに1時間かかる場合あり)
  • 15時以降の来場は要注意。会場入場は13時から可能なので、時間に余裕を持って行動を!
  • 駐車場から会場までは徒歩15〜30分かかる場合があります

電車アクセスと臨時バス情報

  • 会場周辺に駅はなし
  • 推奨アクセスはJR古河駅・東武鉄道南栗橋駅からの有料臨時バス(有料観覧席・招待チケット保有者限定・事前予約制)

【南栗橋駅→会場付近】

  • 料金:1,500円(未就学児は大人膝上で無料)
  • 発車場所:栗橋ナーシングホーム翔裕園職員駐車場(久喜市)
  • 降車場所:朝日自動車境車庫(境町)※徒歩30分で会場
  • 発車時刻:14:00~15:30の時間指定(全12台)
  • 乗り遅れ時は返金なし

【南栗橋駅復路】

  • 料金:1,500円
  • 発車場所:朝日自動車境車庫(境町)
  • 降車場所:南栗橋駅東口ロータリー
  • 発車時刻:20:00~22:00(満車随時出発)

【古河駅→会場付近】

  • 料金:2,000円(未就学児同条件)
  • 発車場所:古河駅東口
  • 降車場所:さしま環境センター(境町)※徒歩30分で会場
  • 発車時刻:14:00~16:00の時間指定(全7台)
  • 乗り遅れ時は返金なし

【古河駅復路】

  • 料金:2,000円
  • 発車場所:さしま環境センター(境町)
  • 降車場所:古河駅東口
  • 発車時刻:20:00~22:00(順次出発)

↓↓↓

アクセスマップ駐車場予約

注意

  • 東武動物公園駅・川間駅からの路線バスは会場まで行かず途中折返しのため利用不可
  • バスは全て着座利用可能だが、混雑時は立席や座席利用制限あり

まとめ

利根川大花火2025は、関東随一のスケールを誇る花火大会として、毎年多くの来場者を惹きつけています。

この記事では、混雑を避けられる「穴場スポット」、家族や友人と楽しめる「屋台グルメ」、そして快適に会場入りするための「駐車場・アクセス」情報まで、現地が初めての方でも安心して参加できるポイントを詳しくまとめました。

各エリアごとに異なる魅力や注意点がありますので、自分に合ったプランで夏の一大イベントを存分に満喫してください。

事前準備をしっかりと行い、思い出に残る素敵な夜空の景色を心ゆくまで堪能しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました