PR

毎月19日開催!ステラおばさんのクッキー詰め放題コツは?値段,取扱店舗を紹介

グルメ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

アメリカンカントリースタイルの手作りクッキーでおなじみの「ステラおばさんのクッキー」。

その中でも毎月19日に開催される「クッキー詰め放題」は、ファンに大人気のイベントです。

なんと、うまく詰めれば5,000円以上のクッキーをお得に持ち帰ることができる日!

今回は、開催店舗情報から詰め方のコツまで詳しくご紹介します。

\ステラおばさんのクッキー詰め合わせはこちら!/

ステラおばさんのクッキー詰め放題は毎月19日開催?取扱店舗を紹介

「ステラおばさんのクッキー詰め放題」は、毎月19日(クッキーの日)に開催される恒例イベントです。

実施店舗は限られており、詰め放題を行っていない店舗もあります。

対象外店舗

  • ルミネ北千住店
  • 岡山イオン店
  • 千葉シーワン店

【毎月19日詰め放題実施店舗一覧】は、公式サイト内の「店舗案内」ページから確認可能です。
※詰め放題開催店舗が対象となります。

一方、毎月9日、19日、29日はお客様感謝デーとして、10枚720円の量り売りクッキーも楽しめます。

15種類前後のクッキーを自由に組み合わせられ、約300円お得。お一人様10袋(100枚)まで購入可能ですが、一部店舗では開催していないので確認が必要です。

当日は多くの人が参加するため、整理券が開店時間より配布されます。早めの来店がおすすめです。

ステラおばさんのクッキー詰め放題のやり方・値段まとめ

ステラおばさんのクッキー詰め放題では、参加費用は税込2,580円で、専用の袋にトングを使って好きなクッキーを詰められます。

クッキー詰め放題のルール

  1. クッキーを取るときはトングを使用(手で直接触るのはNG)
  2. 一度つかんだクッキーを戻す・詰め直すのはNG
  3. 袋のジッパーが閉まればOK
  4. 詰め終わった袋は閉じた状態でレジへ
  5. ジッパーが閉まらない場合はスタッフが調整

ステラおばさんのクッキー詰め放題のコツは?

せっかくなら「できるだけ多く」「割れずにきれい」に詰めたいですよね。ステラおばさん詰め放題のコツは大きく5ステップあります。

1. 下段は“フラットなクッキー”で安定感を出す
最初の段には平たくて割れにくいクッキー(チョコチップ、ショートブレッドなど)を選びましょう。袋の底をしっかり埋めることで、2段目以降が崩れにくくなります。​

2. 2段目は“縦詰め”で枚数を稼ぐ
クッキーは寝かせるよりも、立てて入れる方が詰めやすくなります。特に四角いクッキーや薄焼きタイプは、本のように立ててぎっしり並べると空きスペースを減らせます。​

3. 隙間には“小ぶりクッキー”を差し込む
最後の仕上げには、割れにくい小さめクッキー(プレーンクッキーやチョコサンド系など)を使ってスキマを埋めましょう。バランスを見ながら押し気味に入れてOKです。​

4. 一番上は“大ぶりクッキー”でフタをする
袋の口に近い部分は、チョコチップクッキーなど割れにくく厚めのクッキーを並べ、軽く押して形を整えましょう。これでジッパーが閉めやすくなります。​

5. クッキーは“重ねすぎない”
大きめクッキーを何枚も重ねると袋の高さを無駄にしてしまいます。1枚ずつ慎重に置くのがポイントです。

まとめ

ステラおばさんのクッキー詰め放題は、毎月19日に全国の対象店舗で開催される特別イベントです。参加費用は税込2,580円で、専用の袋に好きなクッキーを詰め放題できるため、非常にお得な内容となっています。

人気のチョコチップクッキーをはじめ、多彩なフレーバーを自由に選べるのも魅力のひとつです。

詰め放題をより楽しむためには、平らなクッキーで底を固め、クッキーを立てて詰めるなどのコツを活用しましょう。

詰め過ぎて割らないように注意することもポイントです。整理券が必要で、配布開始時間や対象店舗は事前に公式サイトで確認することをおすすめします。

このイベントは、クッキー好きにとって夢のようなお得な機会です。ぜひ毎月19日に挑戦して、お気に入りのクッキーをたくさんゲットしてください!

\限定ハロウィンお菓子を今すぐチェック!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました