毎年東京の夏を盛り上げる一大イベント「神宮外苑花火大会」が2025年も開催されます!
都心でありながら、約1万発もの花火が夜空を彩る光景は圧巻。多くの人が集まり、ライブや屋台も楽しめるのが魅力です。
今回は「開催日や打ち上げ場所、アクセス方法や駐車場」など、初めての方にも分かりやすく徹底解説します。

都心でこれだけ大きな花火が体感できるのは珍しいですよね!
毎年恒例なので楽しみにしている人も多そう♪
\花火大会やお出かけに!/

神宮外苑花火大会2025開催日時
- 開催日:2025年8月16日(土)
- 荒天時:2025年8月17日(日)に順延(小雨決行/荒天中止の場合は正午に公式サイト・SNSで発表)
- 開場/開演:
神宮球場:16:00開場/17:00開演(予定)
秩父宮ラグビー場:15:00開場/16:00開演(予定) - 打ち上げ時間:19:30~20:30(約60分間)
- 打ち上げ数:約1万発
- 例年の来場者数:約100万人
- 有料席:あり(全席指定)

今年も満員必至!花火のカウントダウンを家族や友達とできるのが楽しみですね♪
神宮外苑花火大会2025の打ち上げ場所はどこ?
花火の打ち上げ場所は明治神宮外苑エリア。
具体的には、神宮球場や秩父宮ラグビー場を中心にイベント会場が広がります。
都心のど真ん中で打ち上がるため、周辺の高層ビル群や夜景と一緒に花火が楽しめるのが大きな魅力です。
観覧は有料席(全席指定席:神宮球場、秩父宮ラグビー場スポットなど)と、周辺からの無料観覧が可能なエリアも。
ライブコンサートやイベントも同時開催され、例年以上に盛り上がること間違いなし!

都会のビル群をバックにした花火は本当にインスタ映えします!
事前に良い席を確保してゆったり過ごすのもおすすめ。
神宮外苑花火大会2025アクセス、駐車場情報
電車でのアクセス
- JR千駄ヶ谷駅・信濃町駅から徒歩5~10分
- 東京メトロ外苑前駅・青山一丁目駅・表参道駅・北参道駅から徒歩5~10分
- 都営地下鉄国立競技場駅からも徒歩5~10分
主要路線から徒歩でアクセスできるため、どこからでも便利。
複数駅が利用できるので、混雑状況や自宅からの利便性に応じて選択できるのも嬉しいポイントです。
駐車場情報
例年、会場周辺には公式の専用駐車場はありません。
一般駐車場も早い段階で満車になってしまい、周辺道路も非常に混雑します。公共交通機関の利用が必須、と考えて動くのが安全です。
交通規制情報
花火大会当日は、周辺道路で17:30~21:30頃まで交通規制が実施されます。
この時間帯は自動車の通行や駐車が制限されるため、車での来場は控えて、必ず電車など公共交通機関を利用しましょう。
歩行者の流れも大変多くなりますので、早めの移動がおすすめです。

駅が多くてアクセスしやすい分、交通規制や混雑には要注意!
公共交通機関を使って、時間にも心にも余裕を持ってお出かけすると安心ですよ♪
まとめ
- 開催日:2025年8月16日(土)(荒天時は翌日17日(日)に順延)
- 打ち上げ時間:19:30~20:30(約1万発)
- 打ち上げ場所:明治神宮外苑エリア
- 有料席あり
- アクセス:電車利用が便利&安心、会場に駐車場なし
- 荒天時の開催情報は必ず公式サイトやSNSをチェック
都心で迫力満点の花火を味わえる特別な一夜。花火、音楽、グルメ…すべてが詰まった「神宮外苑花火大会2025」で、素敵な夏の思い出を作りましょう!

当日は混雑必至ですが、その分だけ感動も大きいはず!
夏の締めくくりに、大切な人と花火を眺めてみませんか?
\周辺グルメの情報やネット予約はこちらからどうぞ!/
\神宮外苑花火大会についてはこちらも!/
コメント