NHK恒例の「演歌フェス2025」が今年も開催決定!
紅白歌合戦で活躍してきた日本を代表するベテラン演歌歌手から、次世代を担う若手アーティストまで一堂に会する演歌・歌謡曲の華やかな祭典です。
今年はさらに豪華な出演者、無料観覧募集、そして長時間スペシャルのタイムテーブルなど注目ポイントが満載。
この記事では観覧募集の締切日・応募方法から、司会&出演者一覧、タイムテーブル予想まで、徹底的に解説します。

生で聴きたい名曲が盛りだくさん!豪華ステージで令和の演歌の魅力を堪能しよう。
演歌フェス2025観覧募集締切・応募方法は?収録日もチェック
「演歌フェス2025」の観覧募集は、2025年10月21日(火)午後11時59分までとなっています。
応募多数の場合は抽選制となり、当選者には11月17日(月)午後1時以降に当選メールが届きます。
入場は無料ですが、現在NHK受信料を支払っている方、または免除対象の方が応募可能です。
【収録概要】
- 収録日:2025年12月5日(金)
- 開場時間:午後3時30分
- 開演時間:午後4時30分
- 終演予定:午後9時45分
- 会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
応募は「ご応募はこちら」ボタンからオンラインで行えます。
入場整理券1枚で2名まで入場可能です。18歳未満の場合は保護者の同意が必要なので、申し込みフォーム入力の際にご注意ください。
アクセス
電車
- JR山手線 原宿駅から徒歩10分
- 東京メトロ千代田線・副都心線 明治神宮前駅 2番出口から徒歩10分
- 各線 渋谷駅から徒歩15分
- 東京メトロ千代田線 代々木公園駅から徒歩15分。
路線バス 「渋谷区役所前」下車
- 宿51系統 新宿駅西口行
- 渋64系統 中野駅・中野車庫行
- 渋63系統 中野駅・中野車庫行

応募締切間近!行きたい方は今すぐチェック&応募を忘れずに!
司会者・出演者一覧|演歌フェス2025は豪華メンバー勢ぞろい!
司会者
今年の司会はNHKの実力派アナウンサー陣が担当します。
- 二宮直輝アナウンサー
- 佐々木芳史アナウンサー
- 姫野美南アナウンサー
- 道上美璃アナウンサー
出演者
演歌・歌謡界のトップスターが一堂に会します(五十音順)。
- 石原詢子
- 市川由紀乃
- 大石まどか
- 大江裕
- 木村徹二
- 香西かおり
- 小林幸子
- 坂本冬美
- 真田ナオキ
- 純烈
- 千昌夫
- 辰巳ゆうと
- 田中あいみ
- 天童よしみ
- 中村唯人
- 長山洋子
- 新沼謙治
- 新浜レオン
- 細川たかし
- 堀内春菜
- 前川清
- 水田竜子
- 水森かおり
- 三山ひろし
- 山内惠介
- ゆあさみちる ほか

憧れの歌手が勢ぞろい!この豪華ラインナップは必見です。
演歌フェス2025タイムテーブル&セットリスト予想
2025年の公式タイムテーブルは未発表ですが、2024年の演歌フェスでは、12月11日にNHKホールで午後3時30分開場、4時30分開演、9時30分終演予定で行われました。
2024年は約5時間の長時間ステージで、紅白歌合戦でもお馴染みの五木ひろしさん、坂本冬美さん、真田ナオキさん、辰巳ゆうとさん、水森かおりさん、三山ひろしさんなど豪華な出演歌手が多数出演し、代表曲やスペシャルコラボが披露されました。
例えば、ベテラン歌手のヒット曲パレードや若手4人による北島三郎さんの「函館の女」など多彩な演目が盛りだくさん。
2024年の模様は12月28日にNHK BSプレミアム4Kで放送され、大変好評を博しました。
2025年も同規模の豪華ステージが期待できますので、最新情報がわかり次第追記します。

2024年は約5時間の充実プログラムで大盛況!2025年も歴史に残る演歌フェスになりそうです。
まとめ
演歌フェス2025は、12月5日に東京・NHKホールで開催される、演歌・歌謡曲ファン必見の音楽祭典です。
ベテランから若手まで、紅白歌合戦を彩ってきた豪華な出演者が一堂に会し、多彩なステージを披露します。
昨年2024年の公演も約5時間にわたり、多彩な名曲やスペシャルコラボで大反響を呼びました。
今年も新たなコラボや感動のライブが期待されており、無料の観覧募集は10月21日まで受付中。
NHK受信料契約者が対象で、当選すると観覧整理券が手に入ります。
演歌好きなら見逃せないこのイベント、生の歌声と迫力あるパフォーマンスを体感したい方はぜひ応募をお忘れなく。

今年の演歌フェス、絶対見逃せません!今すぐ応募して特別な夜を楽しもう。
コメント