PR

湘南の宝石2025‐2026いつからいつまで?混雑状況・アクセス・駐車場・チケットまとめ

おでかけ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

冬の江の島をキラキラと彩る「湘南の宝石」。

“関東三大イルミネーション”にも名を連ねる人気イベントで、毎年多くの人が幻想的な光の世界を求めて訪れます。

2025‐2026シーズンも、シーキャンドルを中心に壮大な光が海と夜空を照らし、まるで宝石の中に迷い込んだような体験が楽しめます。

この記事では、開催期間・混雑状況・アクセス・駐車場・チケット情報まで、初めての方でも迷わないようにまとめて紹介します。

今年の冬こそ、湘南の宝石デビューしてみませんか?

  1. 湘南の宝石2025‐2026はいつからいつまで?江の島イルミの混雑状況も解説
    1. 夜間営業時間
      1. サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル
      2. 江の島岩屋
    2. 混雑しやすい時間・時期
    3. 混雑回避のおすすめ時間
  2. 湘南の宝石2025‐2026 江の島へのアクセス方法(電車・車)を詳しく紹介
    1. 電車でのアクセス
      1. 都心方面から
      2. 東名高速方面から
    2. カーナビの目的地設定
    3. バス
  3. 湘南の宝石2025‐2026 駐車場はどこ?江の島周辺のおすすめと混雑対策
    1. 江ノ電駐車センター (神奈川県藤沢市片瀬海岸2-20-3)
    2. 観光協会江の島駐車場(神奈川県藤沢市江の島1-6-7)
    3. 江の島なぎさ駐車場(神奈川県藤沢市江の島1-2-1)
    4. 駐車場混雑対策
  4. 湘南の宝石2025‐2026のチケット料金は?江の島サムエル・コッキング苑&江の島シーキャンドル情報
    1. 料金
      1. 江の島サムエル・コッキング苑(17時以降イベント時):
      2. 江の島シーキャンドル(展望灯台)利用料:
      3. 江の島エスカー(全3区間)
    2. オンライン
      1. 江の島シーキャンドルセット券(エスカー・コッキング苑・シーキャンドル)
      2. 江の島1day(エスカー・コッキング苑・シーキャンドル・岩屋洞窟)
      3. 江の島岩屋シーキャンドルセット券(コッキング苑・シーキャンドル・岩屋洞窟)
      4. えのしま+えのすい エリアパスポート(5施設フルセット)
      5. コッキング苑セット券(エスカー・コッキング苑)+ナイト
      6. シーキャンドル&コッキング苑セット券+ナイト
    3. チケット利用のポイント
  5. まとめ

湘南の宝石2025‐2026はいつからいつまで?江の島イルミの混雑状況も解説

開催期間:2025年11月22日(土)~2026年2月28日(土)
約3か月のロング開催で、都合の良いタイミングに行きやすいのが魅力です。

夜間営業時間

サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル

  • 平日・12/31~1/317:00〜20:00(最終入場19:30)
  • 土日祝・12/20〜3017:00〜21:00(最終入場20:30)
    ※1/10以降は点灯 17:30〜

江の島岩屋

  • 11/22~2/28:9:00〜17:00

混雑しやすい時間・時期

点灯直後(17:00〜17:30)
12月中旬〜クリスマス前後
年末年始(12/31〜1/3)

特にクリスマス前後は“湘南の宝石のピークシーズン”。写真撮影も順番待ちになることがあります。

混雑回避のおすすめ時間

  • 点灯直後は人が多いものの、平日17:30以降〜18:30は適度に分散して落ち着きやすい時間帯。
  • 土日祝なら19:00〜閉園1時間前、19時を過ぎると家族連れが減り、歩きやすくなります。
  • 1月以降の土日(クリスマス前よりは落ち着く)

混雑状況など確認はこちらENOMAP

混雑を避けたいなら“平日夜”がいちばん心地いいですよ!

湘南の宝石2025‐2026 江の島へのアクセス方法(電車・車)を詳しく紹介

湘南の宝石2025‐2026(神奈川県藤沢市江の島2-3-28)のアクセスを紹介します。

電車でのアクセス

電車利用がもっともスムーズでおすすめ。片瀬江ノ島駅は“竜宮城”のような可愛いデザインで、到着からワクワク感が高まります。

  • 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩約10分
  • 江ノ島電鉄「江ノ島駅」から徒歩約15分
  • 湘南モノレール「湘南江の島駅」から徒歩約20分

都心方面から

  • 横浜新道 → 国道1号 → 国道134号線(海沿い)経由
  • 圏央道(さがみ縦貫) → 新湘南バイパス → 茅ヶ崎海岸IC → 国道134号線

東名高速方面から

  • 東名「厚木IC」 → 小田原厚木道路「厚木西IC」 → 国道134号へ

カーナビの目的地設定

カーナビには以下のどちらかを入力するのがおすすめです。

  • 江の島島内駐車場
  • 片瀬海岸地下駐車場(満車回避に便利)

※江の島大橋を渡る前後で車の流れが変わるため、目的地を「島内」に設定していると橋で待つことが多くなります。

バス

  • 江ノ電バス「江の島」下車 徒歩約8分
  • 京浜急行バス「江の島」下車 徒歩約8分

アクセスは“電車優先”が旅をスムーズにしてくれますよ!

湘南の宝石2025‐2026 駐車場はどこ?江の島周辺のおすすめと混雑対策

江の島周辺には大型駐車場がいくつかありますが、土日祝やクリスマス前後はかなり混むため早めの行動がカギ。

江ノ電駐車センター (神奈川県藤沢市片瀬海岸2-20-3)

  • 約200台 (入庫4時~23時/出庫24時間可能)
  • 通常200円/30分 土日祝、繁忙期300円/30分

観光協会江の島駐車場(神奈川県藤沢市江の島1-6-7)

約78台(24時間) 400円/60分

江の島なぎさ駐車場(神奈川県藤沢市江の島1-2-1)

7:30〜21:00(出庫は24時間可能)400円/60分

駐車場混雑対策

  • 夕方前(16時前)に到着するとスムーズ
  • 島内駐車場が満車なら片瀬海岸方面へシフト
  • 電車+徒歩に切り替えるとストレス軽減

渋滞を避けるなら、早め到着がいちばん。海沿いの夕景も楽しめて一石二鳥です!

\車を利用する方は駐車場を予約しておくと安心!/

湘南の宝石2025‐2026のチケット料金は?江の島サムエル・コッキング苑&江の島シーキャンドル情報

「湘南の宝石2025-2026」では、主な施設である江の島サムエル・コッキング苑と江の島シーキャンドルの 夜間利用(17時以降/イルミネーション期間中) において入場料・利用料が発生します。

料金

江の島サムエル・コッキング苑(17時以降イベント時):

  • 大人(中学生以上)500円
  • 小人(小学生)250円

江の島シーキャンドル(展望灯台)利用料:

  • 大人(中学生以上) 800円
  • 小人(小学生) 400円

江の島エスカー(全3区間)

  • 大人(中学生以上)500円
  • 小人(小学生)250円

オンライン

江の島シーキャンドルセット券(エスカー・コッキング苑・シーキャンドル)

チケット名種類大人小人エスカーコッキング苑シーキャンドル
江の島シーキャンドルセット券通常(イベントなし・終日)1,100550
同セット券+ナイトイベント時17時以降含む1,550750

江の島1day(エスカー・コッキング苑・シーキャンドル・岩屋洞窟)

チケット名種類大人小人エスカーコッキング苑シーキャンドル岩屋洞窟
江の島1day通常(イベントなし・終日)1,550700
同1day+ナイトイベント時17時以降含む1,950900

江の島岩屋シーキャンドルセット券(コッキング苑・シーキャンドル・岩屋洞窟)

チケット名種類大人小人エスカーコッキング苑シーキャンドル岩屋洞窟
岩屋+シーキャンドルセット券通常(イベントなし・終日)1,110500
同セット券+ナイトイベント時17時以降含む1,540710

えのしま+えのすい エリアパスポート(5施設フルセット)

チケット名種類大人高校生中学生小学生エスカーコッキング苑シーキャンドル岩屋洞窟新江ノ島水族館
エリアパスポート通常(イベントなし・終日)3,9402,9402,6401,810
同パス+ナイトイベント時17時以降含む4,3703,3703,0702,020

コッキング苑セット券(エスカー・コッキング苑)+ナイト

チケット名種類大人小人エスカーコッキング苑シーキャンドル岩屋洞窟新江ノ島水族館
コッキング苑セット券+ナイトイベント時17時以降含む終日850400

シーキャンドル&コッキング苑セット券+ナイト

チケット名種類大人小人エスカーコッキング苑シーキャンドル岩屋洞窟新江ノ島水族館
シーキャンドル&コッキング苑セット+ナイトイベント時17時以降含む終日1,100550

チケット利用のポイント

夜間・イルミネーション開催中の17時以降に入場・展望台利用をする場合、上記料金が発生します。

日中の入場(17時前)であれば、サムエル・コッキング苑は無料という案内もあります。

混雑時にはオンライン購入・セット券の利用がおすすめです。特に「小田急線往復乗車券+島内利用券」のデジタルチケットは利便性が高く、混雑回避にもなります。

セット券を使うと、島内をグルっと回ってもお得に楽しめますよ。

\オンラインチケットはこちら!/

まとめ

  • 開催期間:2025年11月22日(土)~2026年2月28日(土)
  • 混雑回避:混雑ピークは12月中旬〜25日
  • アクセス:電車利用がスムーズ。車の場合は駐車場の事前確認が重要
  • 駐車場:江ノ電駐車センター 、観光協会江の島駐車場、江の島なぎさ駐車場など
  • チケット:セット券やナイト券を活用すると効率的に回れる

コメント

タイトルとURLをコピーしました