PR

高尾山もみじまつり2025いつからいつまで?駐車場・アクセス・イベント詳細まとめ

おでかけ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

東京屈指の紅葉スポット「高尾山」で、毎年恒例となっているもみじまつりが今年も開催されます。

都心から電車で約1時間とアクセスしやすく、赤や黄色に色づく木々を間近で楽しめる人気イベント。週末には多くの登山客や観光客でにぎわいます。

この記事では「高尾山もみじまつり2025」の開催期間、駐車場情報、イベント内容などを詳しく紹介します。

もみじまつりは毎年多くの人でにぎわうイベント。週末は特に混雑するので、ゆっくり楽しみたい方は平日訪問がおすすめですよ。

\高尾山から車で11分のおすすめホテルはここ!/

高尾山もみじまつり2025いつからいつまで?

2025年の高尾山もみじまつりは、2025年10月25日(土)から12月14日(日)まで開催されます。

例年、紅葉の見頃は11月中旬から12月上旬にかけて。期間中は登山道やケーブルカー沿いが鮮やかに色づき、秋の高尾山が最も美しい季節を迎えます。

特に、土日祝日は混雑しやすいので、平日の早朝などを狙うのがおすすめです。山頂やもみじ台から見る紅葉は圧巻。ぜひ暖かい服装でお出かけください。

電車

  • 東京駅からJR中央線で新宿駅→京王線に乗り継ぎして高尾山口駅へ(約1時間10分)
  • 名古屋駅から新幹線で東京駅→JR中央線・京王線を乗り継いで高尾山口駅へ(約2時間50分)
  • 新大阪駅から新幹線で東京駅→JR中央線・京王線を乗り継いで高尾山口駅へ(約3時間40分)

東京駅から中央自動車道経由で圏央道高尾山ICへ(約50分)

名古屋駅から第二東海自動車道経由で圏央道高尾山ICへ(約3時間50分)

新大阪駅から新東名高速道路・第二東海自動車道経由で圏央道高尾山ICへ(約5時間30分)

イベントが始まる10月下旬は、山麓エリアで早い木々が色づきはじめる時期。下山後に温泉を楽しむのも人気です。

高尾山もみじまつり2025駐車場・アクセスまとめ

高尾山(東京都八王子市高尾町)は紅葉シーズンは登山や観光で多くの人が訪れるため、アクセス手段を事前にチェックしておくのが安心です。

車・電車のどちらでも便利ですが、週末は周辺道路や駐車場が混雑することが多いので、なるべく公共交通の利用がおすすめです。

電車

  • 東京駅からJR中央線で新宿駅→京王線に乗り継ぎして高尾山口駅へ(約1時間10分)
  • 名古屋駅から新幹線で東京駅→JR中央線・京王線を乗り継いで高尾山口駅へ(約2時間50分)
  • 新大阪駅から新幹線で東京駅→JR中央線・京王線を乗り継いで高尾山口駅へ(約3時間40分)

  • 東京方面(中央自動車道八王子IC経由)中央自動車道八王子ICから国道16号、国道20号(甲州街道)経由で約30分。
  • 埼玉・千葉方面(圏央道利用)圏央道高尾山ICから約3〜5分。周辺道路混雑に注意が必要。
  • 神奈川方面:4国道20号(甲州街道)利用で高尾山口駅方面へアクセス可能。
  • 名古屋駅方面:第二東海自動車道(東名阪自動車道)→ 名神高速道路 → 新名神高速道路 → 東名高速道路 → 圏央道 高尾山ICで下車。(約3時間50分)
  • 大阪方面:新東名高速道路 → 第二東海自動車道 → 東名高速道路 → 圏央道 高尾山ICで下車。(約5時間30分)

駐車場情報

  • 駐車場は紅葉ピーク時に早朝で満車となるので、公共交通機関の利用を推奨。
  • 車利用は国道20号線(甲州街道)が大渋滞することも多く、特に週末は注意が必要。
駐車場名収容台数料金(目安)備考
市営高尾山麓駐車場約140台12時間まで最大1,000円キャッシュレス対応
京王高尾山駐車場80台平日1,500円、休日2,500円24時間利用可能
薬王院祈祷殿駐車場約250台1日500円(奉納金)参拝客以外も利用可

バス・ケーブルカー

  • JR八王子駅や京王八王子駅から高尾山方面への路線バスもあり(所要約40分)。
  • 高尾山口駅から徒歩約5分の清滝駅からケーブルカー(またはリフト)で中腹へ。
  • ケーブルカー運行は通常8:00〜17:45、紅葉シーズンは延長運転も。

清滝駅周辺では屋台や観光案内所もあり、まつり期間中はステージイベントが開催される日もあります。

\車を利用する方は駐車場を予約しておくと安心!/

高尾山もみじまつり2025イベント情報

開催初日の10月25日(土)は、伝統行事が行われます。

柴燈護摩(さいとうごま)

  • 日時:10月25日(土)10:00~
  • 会場:清滝駅前広場

辻説法(つじせっぽう)

  • 日時:10月25日(土)11:00~
  • 会場:清滝駅前広場

この日は髙尾山薬王院の貫首による祈祷が行われ、登山安全や疫病退散を祈願する厳かな雰囲気に包まれます。

そのほか週末には、地元名産品の出店や観光協会の催しなども予定。自然と文化の両方を感じられるイベントです。

特に初日の柴燈護摩は迫力満点。写真撮影目的なら午前中の現地到着が断然おすすめ!

まとめ

高尾山もみじまつり2025は、10月25日(土)から12月14日(日)まで開催される秋の風物詩で、都心からのアクセスの良さも魅力です。

祭り期間中は伝統の柴燈護摩や辻説法、地元学生の吹奏楽や和太鼓など多彩なイベントが楽しめます。

高尾山口駅を起点にケーブルカーで中腹まで登るコースも人気で、紅葉の美しさと一緒に歴史ある薬王院も訪れることができます。

車でのアクセスは中央自動車道や圏央道の高尾山ICが便利ですが、混雑が予想されるため公共交通の利用が推奨されます。

紅葉シーズンの高尾山は一年で最も賑わい、混雑回避のため早朝や平日の訪問が快適です。

秋の自然と文化が融合した高尾山もみじまつりで、忘れられない秋の一日を過ごしましょう。

混雑状況や駐車場の空き情報は日々変わるため、訪問前に最新情報を確認し、安全で快適な紅葉狩りをお楽しみください。

\最大5,000円割引/

お得なクーポン満載!

コメント

タイトルとURLをコピーしました