PR

隅田川花火大会2025穴場スポット7選!混雑回避の裏技&おすすめ観覧場所を紹介

花火大会
記事内に広告が含まれています。

毎年大勢の人でにぎわう隅田川花火大会。

打ち上げ数20,000発を誇る関東屈指の花火イベントだけに、当日は駅も道路も大混雑…。

でも実は、少しだけ視点を変えることで、ゆったりと花火を楽しめる穴場スポットがあるんです。

この記事では、隅田川花火大会2025を快適に楽しむための穴場観覧スポット7選と、混雑を避けるコツをわかりやすくご紹介します!

隅田川花火大会2025見え方もバッチリ!川沿い以外の「意外と空いてる」穴場スポット

隅田川花火大会といえば、やっぱり打ち上げ場所周辺が人気ですが、実は少し離れた場所でもしっかり花火が見えるスポットがたくさんあります。

穴場① 汐入公園(荒川区)

広々とした芝生があり、視界も開けていて家族連れにも人気。

少し距離はあるものの、迫力ある花火を楽しめます。

穴場② 隅田公園(墨田区側)

メイン会場の近くにありながら、木々の間から見上げるように花火が見えるスポット。

早めに行けばレジャーシートを広げるスペースも確保可能。

穴場③ 白鬚橋周辺

第一会場と第二会場の中間地点で、どちらの花火も視野に入るエリア。

橋の近くは比較的人も分散している印象です。

\花火大会には浴衣で出かけよう!/

隅田川花火大会2025高台&展望穴場で、上から花火を楽しもう!

空を大きく使った隅田川の花火は、ちょっと高いところから見るとまた格別。

穴場的な展望スポットもあります。

穴場④ 浅草文化観光センター 8F展望テラス 9:00~22:00

打ち上げ地点からやや距離はありますが、無料で入れる展望テラスからの眺めは◎。

建物の開館時間や混雑状況に注意しておきましょう。

穴場⑤ 東京スカイツリー周辺

スカイツリー自体に登るには事前予約が必要ですが、その周辺エリアから見上げる花火も、夜景とセットで楽しめておすすめ。

隅田川花火大会2025穴場だけじゃない!混雑回避のちょっとした裏技も

せっかく穴場スポットを選んでも、アクセスが大変だと意味がない…。

そこで、ちょっとした裏技を押さえておくとさらに安心です。

裏技① 早めに現地入り&夕方には場所取り完了

人気の穴場スポットも、17時ごろにはどんどん埋まり始めます。

レジャーシートと飲み物を持って、早めの行動を!

裏技② 近隣の駅ではなく、1〜2駅離れた駅を使う

浅草駅・蔵前駅は大混雑必至。押上駅や田原町駅、さらには本所吾妻橋駅あたりを使って徒歩で向かうのがおすすめ。

裏技③ 打ち上げ後は時間をずらして帰る

終了直後の駅はどこも大行列。近くのカフェで時間をつぶすなど、帰宅時間をずらすとスムーズに帰れます。

穴場でも楽しさ満点!ビッくらポンなスポットも!

お祭り気分を満喫したい方には、屋形船や隅田川クルーズを使った観覧も人気ですが、もっと手軽に楽しめるポイントも。

穴場⑥ 東京ミズマチ周辺

おしゃれな飲食店が立ち並ぶエリアで、スカイツリーと花火の両方が楽しめる“映え”スポット。

恋人同士や女子旅にぴったり。

穴場⑦ 吾妻橋の上

少し早めに場所を確保できれば、川の真上から見る花火は圧巻。

人通りは多いので注意しながら観覧を。

まとめ

いよいよ2025年7月26日(土)に開催される隅田川花火大会。

20,000発の花火が夜空を彩る壮大なイベントは、見ごたえ抜群ですが、混雑をどう避けるかがカギ。

今回ご紹介した7つの穴場スポットを参考に、ちょっと早めの行動&ちょっとだけ視点を変える工夫で、いつもよりもっと快適に花火を楽しんでみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました